- Home
- JSAAS 2007
JSAAS 2007
日本アミノ酸学会 第1回学術集会(JSAAS 2007)
「新たなアミノ酸科学の創成を目指して」
日 時: 2007年11月22日(木) 10時~
場 所: 東京大学山上会館(文京区本郷7-3-1 三四郎池わき)
プログラム
| 開会の辞 |
| 座長:清水 誠 |
| 基調講演 「アミノ酸研究の新しい地平へ向けて」 |
| <第1部>(講演15分+質疑) |
| 座長:吉澤 史昭 |
| 活性化型変異体を用いたアミノ酸栄養応答に果たすmTORの役割の研究 |
| 肝細胞上に存在するロイシン結合タンパク質DPP4の発見とその機能 |
| 座長:江頭祐嘉合 |
| 培養L6筋管細胞のタンパク質合成とグルコース取り込みに対する 塩基性アミノ酸の作用 |
| フェニルアラニンは、Calcium-sensing receptorを介して STC-1細胞からのCholecystokinin分泌を刺激する |
| <第2部>(講演15分+質疑) |
| 座長:金本龍平 |
| エチオニンによる肝臓タンパク質合成阻害の機構 |
| システイン生合成経路の破綻による病態 |
| 座長:柴田克己 |
| 訳されうる21番目のアミノ酸,セレノシステインの生化学 -生理機能と病態との関連 |
| アミノ酸のエントロピー代謝 |
| <第3部>(講演15分+質疑) |
| 座長:惣中一郎 |
| 医薬品情報から観たわが国のアミノ酸製剤類のあゆみ |
| SIトレーサブルなナノグラムレベルのタンパク質絶対定量 -SIトレーサブルなアミノ酸国家標準の提唱― |
| 座長:加藤久典 |
| 企業発表(各15分) |
| (1) 「医薬品・機能性食品の開発支援事業」 |
| (2) 「iTRAQ(r)試薬ラベル化によるLC/MS/MSを用いた 高速アミノ酸分析」 |
| 懇親会 |








